資金をノンバンクで借りる
自分で事業を興す際は、開業資金さえあれば良いのですが、事業が順調に進み、ある程度になってくると事業の拡大を考え、車やパソコンなどの設備を充実させたり、従業員を増やしたり、店舗がある場合は改装や新規の店舗を増やしたりということが考えられます。事業の拡大を考えていなくても、古くなった設備を買い換えたりする費用が必要になってきます。
このような時に、利益の貯蓄だけで済めば良いのですが、それだけでは足りないということもあります。その場合は、再度融資を受けることが必要になりますが、起業の際に銀行や信用金庫、公庫で融資を受けていると、追加で融資を受けることが難しく、他行などでの融資も受けられる可能性は低くなります。すでに融資を受けている銀行などの場合、起業してからの業績が非常に重要になり、追加融資をしても返済に問題がなさそうかどうか、事業に影響しないかどうかを厳しく審査され、融資を受けられる可能性はかなり低くなります。追加融資が難しそうな場合は、すでに融資を受けているところに相談して、借り換えの対応をしてくれることもありますので、事前に借り換えの必要性、業績、今後の計画についての書類を準備し、確実に返済できる内容を提示できるようにしておきましょう。
それでも審査に通らず、どうしても資金が足りない場合は、ノンバンクで借りる方法もあります。ノンバンクで借りる場合は必要な書類も少なく審査も緩いので、他社で融資を受けていても審査に通りやすくなっています。ただし、金利が高い上に、2社に返済するようになりますので、毎月の返済に問題がないことを確認した上で申し込むようにしましょう。
運転資金をノンバンクで借入する前に
銀行からの融資を受けるまでのつなぎ融資や、突然運転資金が必要になったときなどの事業主の頼れる存在であるノンバンク系の金融機関。申し込みから審査・融資までの時間が比較的短いことや、借入や返済の利便性がとても高いことから、多くの事業者から人気を集めています。
こうした利点のほかにも、事業者系資金は総量規制の対象外であることから、他社ですでに借入があるという個人事業主であっても、ノンバンク系であれば借入が可能になるというメリットがあるのですが、ノンバンク系で借入を行なう前にきちんと考えておかなければならないことがあります。それはきちんと無理なく返済を続けていけるかどうか、ということです。
当然のことながら、借りたお金は返さなければなりませんし、借りた額よりも利子をつけて多く返すことになります。ノンバンク系で借り入れるだけならまだしも、ほかにも借入があって返済をしているというような場合には、今までの借入と併せてきちんと毎月返済を続けられるかどうか、返済計画をきちんと見直してから新たな借入をする必要があります。
たとえば、事業資金を専門的に扱っているノンバンクの「AGビジネスサポート」や「オーナーズセレクトカード」などの場合は、ホームページ上に返済シュミレーションを設置しています。利用の希望額や返済回数、返済利率などを入力すれば、月々の返済額がどの程度になるのかが分かるようになっていて、借入後の返済プランを大まかに把握することができるようになっています。こうしたものを上手に活用して、きちんとした返済計画を立てたうえでノンバンクを利用するようにしましょう。
運転資金の借入に成功するために
運転資金の借入に成功するためには「どんな目的に使うお金が、いくら必要なのか?」を明確にできる必要があります。また、切羽詰ってから借入を申し込むのではなく、余裕をもって申し込めば申し込むほど、金融機関側の印象も良くなります。
運転資金というのは「売上があがるタイミングと、仕入れ費用、経費などのかかるタイミングに、タイムラグがあるため、一時的な不足部分を補う」という目的で融資されることがほとんどです。これを「経常運転資金」といいます。さらに、売上の増加が見込まれる場合には、仕入れ費用や経費を余計にかけてでも、商品を確保しておかなければなりません。このような場合に必要な資金を「増加運転資金」と呼びます。これらは銀行にとっては「貸せば回収できる資金」ですので、積極的に融資をしたいと考えています。
一方で「買掛金の決済ができないから融資をして欲しい」といった場合には、銀行としては「資金繰りが悪化しているということなので、貸したくない」という考えがあります。このような資金は、信用保証協会の保証をつけなければ、借入することができない場合が多いのです。また、社員にボーナスを払うための賞与資金や、株主への配当などを行うための決算資金、季節によって売上が変動するための季節資金などもあります。
いずれの場合にも、銀行に借入に行く際には、決算書や資金繰り表などを持参して「具体的に、どのくらいのお金が必要か?」「回収できる見込みはあるのか?」を説明できるようにしておく必要があります。